メインメニュー
うぇブログ - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2006/02/08
カテゴリ: むらのこと : 

執筆者: yuni (9:20 pm)
今日気がついたのですが、八坂小学校のホームページがありました。
http://www15.ocn.ne.jp/~yasakaes/index.htm
学校案内的な内容でコンパクトにまとまっています

大町市の公式サイト内、教育のコーナーから見つけました。
内容的には2004年度末につくられたと思われますが、いままで検索でも発見できませんでした。

いまgoogleで検索したら、日本各地に八坂小学校があることがわかりました。全国の八坂小どうしで交流を企画しても面白そうですね。


大町市のサイトの更新情報には、末端のページの情報は出てこないので見逃していました。

八坂中学校の方は、準備中のようです。


美麻の小中学校は以前からホームページを持っていましたが、こちらも大町市のサイトの教育のコーナーからたどれます。(旧美麻村のサイト内にあります)
http://www.vill.miasa.nagano.jp/school/index.htm

年度ごとに新たなページをつくるというPTA会報的な構成です。ただし平成14年以降更新されていません。合併後も更新されず、美麻村立となっています。
2006/01/30
カテゴリ: むらのこと : 

執筆者: webmaster (9:28 pm)
大町市議会議員増員選挙 結果(八坂区)
  松島吉子 共新 233
  勝野明  無新 468 当

  当日有権者数872 投票率81.14%
  有効投票数701 無効10 

  美麻の結果


投票立ち会い人の仕事を終えてから、すぐさま家に帰り、翌日までにどうしても仕上げなければならない仕事に深夜までとりかかっていました。

市議増員選挙の開票結果はおそらく9時頃には判明していたはずです。しかし、オフトーク放送に加入していない我が家では、開票に立ち会うか、どちらかの選挙事務所に出向くかしなければ、開票結果を知ることができません。

こんなとき、ネットを検索しても、八坂の選挙のことが出ているようなサイトは皆無でした。そう、まさにこの「やさかむら.net」以外に、地元選挙の開票速報ができるメディアは無かったのです。でも、主宰者は仕事で忙しくて、開票結果を知ることができない。で、自分のサイトの掲示板への投稿があることを待ってみたというワケですが・・。


コミュニティサイトを標榜しながらも、実質的に個人運営でしかなく、フリーのけいじばんの存在も、肝心な地元ですら知られていないので、主宰者以外に書き込みをする人がほとんどいない。
個人運営ならではの事情で、報道としての機能をはたすことができないことが多いのです。

もちろん情報の需要という問題もあります。大町市の増員選挙の情報をいち早く知りたいという人は、現実問題としてそんなに多くは無いのです。あるいは、そのような情報が提供されるかもしれない、と期待している人もまた少ない。昨晩8時から深夜にかけての、この場へのアクセスは4件ほど、おそらくその半数は毎日のように巡回してくる検索ロボットです。

こんな事を書いていると、運営に行き詰まって、そろそろ閉鎖されるかもしれないような印象をもたれてしまいますが、最近相次いで当地域のwebコミュニティが閉鎖されている(されようとしている)状況のなかで、ここだけはあえて一人芝居をしながらでも、継続していくつもりです。

今日は久々に管理者アカウントで投稿してみました。
2006/01/28
カテゴリ: むらのこと : 

執筆者: yuni (11:42 pm)
選挙戦が終わりあとは投票を待つのみという微妙な時期
結果が出る前に過去の村の選挙と比較を含めて、今度の選挙について書いておきます。

初めての市会議員選挙は、いままでのムラの選挙とは大違いでした。

いままでの村会議員の選挙は、まず基本が地区推薦でした。
中央地区の例で言えば、地区を構成する集落の回り持ちで議員を出すという慣習があって、多少の調整を経て「地区住民全員一致」で候補者が決まるというしかけがありました。

公選ハガキには原則として地区住民全員の名前が印刷されたることになります。(もちろん事情があれば名前を載せないということも可能ではありました)
告示日の朝には全員が集合して出発式、その後は役割を分担しながら、ポスター貼り、運転、炊き出しなど、交代で選挙事務所(=候補者の家)に詰めるのです。
無投票ならばこれが一日だけで終わりますが、選挙になった場合はこれが5日間続きます。選挙はある意味ではお祭りのようなものでした。

もちろん全ての地区でこのように穏かに事が進むとは限らす、ときには地区候補を絞りきれないということもありましたし。また、こうしたスタイルをとらず、全村的な運動によって当選をめざす候補もいました。6地区で10人という定数は微妙なバランスで、2名出す地区と1名の地区に加えて地区推薦でない候補が1〜2名ほど出ての選挙選というパターンが多かったと思います。

地区住民の満票でなんとか当選ラインというけっこうギリギリ状態なので、地区住民を全員運動員にするという方式での組織固めが重要でした。これは住民側からすれば締め付けともとれるものでしたが、各派からの切り崩しの電話勧誘なども盛んでした。一家の票は家長の権限で決まると考えられていて、親戚関係などのしがらみがある場合には「うちは夫婦で票を分ける」なんてことをして工夫したわけです。またこうした地区の縛りとは独立した候補がひとりだけいるというのが、八坂の選挙の特色で、民主的選挙の常識をふまえた新住民や若いお嫁さんたちなどの支持を得ていました。

さて、今回の選挙です。
従来の方式に従えば、まずは八坂地区全域にわたって地区組織によって推薦される候補が出ることになります。
今回どのようにして候補者が選ばれたのか詳細は明らかではありませんが、八坂の住民にとっては自明の結果としてそれなりに納得できる候補者の顔ぶれになりました。
一方の陣営は地区選出型の選挙に近い発想でしたが、地区住民すべてを一同に集めることなど不可能なので、選対側から各地区に声をかけて運動員を拾い出すかたちとなり、従前のような全員参加型の組織にはならず、地区推薦というかたちをとることにはなりませんでした。
もう一方の候補はもともと地区推薦型でない候補ですから、政策を中心にすえた正攻法で選挙戦に臨みました。こうして、ただ「お願いします」では済まないことになりました。

村議選では無かったことのひとつとして、選挙公報があります。こんなこと八坂としてははじめてなのでした。そのため全ての候補者がいわゆる公約のかたちで政策を表に出すことになりました。だれにも政策の違いが見える、しかも運動員でない一般選挙民の方が多いという状態、結果として選挙戦には熱が入り、今日の「最後のお願い」にもかつてないほど力が入りました。

今回の選挙は、大町市議会の任期中の合併で、合併後の定数特例に基づいた増員選挙という事情で、八坂・美麻地区に定数1の選挙区を設けての選挙となったわけです。
来年には本来の改選による市議選があります。次の選挙は大町市全体での選挙になるのか、それとも引き続き八坂・美麻だけは別選挙区になるのか未定です。

私は次の選挙は選挙区を撤廃し、全市的なかたちで行われるのが望ましいと考えています。大町市の市議選でも実は地区代表型の候補の方が多数を占めている現状ではありますが、選挙になれば大町地区の候補者も八坂まで選挙カーを乗り入れることになるでしょうし、また八坂から複数の候補が出て全市的な選挙運動を展開できます。また様々な繋がりによって八坂系の市議が複数誕生するするという可能性もあるでしょう。

選挙区選挙では地区代表議員は1名。市議会全体では24分の1の力しかありません。このような状態で地域の要望を議会に出しても、単に地域エゴとして一蹴されてしまいかねません。全市統一選挙にすることで全ての議員が多少なりとも八坂や美麻のことを視野に入れる可能性が広まるわけで、大町市全体の視点から見たときには八坂地区のことも無視できない課題となるはずです。(仮無視されればそれはまた別のかたちでわかりやすくなります)
2006/01/22
カテゴリ: むらのこと : 

執筆者: yuni (10:48 pm)
大町市議会議員選挙の八坂・美麻地区対象の増員選挙がはじまりました。

今回の選挙は八坂地区から1名を選ぶので、八坂の代表という意味がどうしても重くなります。

でも、議員になれば、大町市議会議員です。

大町市全体を考えて、八坂が良くなるためには大町が良くならなければならない、という考え方のできる人が議員になって欲しい。(一般論ですが重要です)

いままでの村議選とちがって、地区総動員というかたちにはなりませんでした。
もしかして、旧学区単位で組織化して・・というようなことになったら嫌だなと心配していましたが、少なくとも私には声はかかりませんでした。

私は実は今回の選挙では、投票立ち会人になってしまったので、選挙運動はできません。したがって、ネット上でもどちらかの候補を支持するような選挙運動的な発言は差し控えます。

投票率が下がらないことを願います。

選挙はあくまでひとり一票です。
2006/01/03
カテゴリ: むらのこと : 

執筆者: webmaster (8:29 pm)
美麻村のホームページは
1月1日からトップページから大町市のホームページへ転送されるようになっています。

大町市・八坂村と合併したことを明示しつつ、旧美麻村のホームページへのリンクもあって、旧村のサイトは全てがいままでどおり利用可能です。

美麻村のホームページは職員の手作りで、観光情報だけでなく地域住民のための情報窓口としても機能しており、まさに地域情報の発信地として頻繁に更新されつづけていました。
最終更新日は閉庁日にあたる12月27日でした。

今後も美麻地域の情報拠点として、ケーブルTV事業と連携しながらあたらしい地域自治組織のもとで運営が引き継がれることに期待したいと思います。


八坂村のホームページは、
何のアナウンスもなく、(おそらく12月27日に)突然トップページが削除されてしまいました。
他のページのデータはそのまま残されているので
http://www.avis.ne.jp/~yasaka/gyousei/gyousei.htm
などで表示可能です。
(他に/access /info /jikoku /kankou /tokusan などのディレクトリがありますがデフォルトファイル名が設定されていないので各々のhtmlファイル名がわからないと表示は困難です)


八坂村のホームページは観光情報パンフレットそのままのようなかたちで外注製作で始まりました。
後に特産品のネット販売を手がけるなど活性化の試みもありましたが、行政の情報窓口としての部分は最後まで未完成で終わりました。
最終更新は11月でしたが、実質的には2年ほどまえからほとんど更新されていないような状態でした。

今後地域自治組織によって運営が引き継がれるかどうか不明です。

やさかむら.netは、独自に地域情報サイトとして旧八坂村のサイトにかわるような情報提供を構想しています。


なお、やさかむら.netでは、旧両村のホームページのデータほほぼ完全な形で保存しています。
八坂村のサイトはデータ量も小さいので圧縮ファイルでなら公開可能なサイズです。
美麻村のサイトはデータ量が膨大なのでこちらのサーバに掲載しきれません。
(いずれも著作権は大町市に引き継がれると考えられますので扱い方は検討中です)

« 1 2 3 (4) 5 6 7 ... 10 »

theme by OCEAN-NET / Powered by XOOPScube
All right reserved yasakamura.net © 2003-2006