うぇブログ - 最新エントリ |
最新エントリ配信 |
最新エントリ
2007/04/11
カテゴリ: むらのこと :
執筆者: yuni (9:15 am)
|
昨日、八坂小学校の入学式の様子がSBCテレビの夕方のニュースで報道されました。 八坂小学校を紹介したニュースというよりは、過疎が進んで新入生がふたりだけになってしまった、ということに注目したニュースなのかなと思いました。 (私は番組全体を通してみたわけではないので、誤解があるかもしれません) 記憶にある限り昔から、田舎の小学校が子どもの数が減ってしまい、閉校になるという姿は、テレビで繰り返し報道されてきました。 ひとつの事実を報道するという意味では、テレビ局側に何の責任もないかもしれません。しかしこうした事実の積み重ねが、山村が寂れ都会に人が集まるという高度成長以来の日本国で起こっている一貫した情況なわけです。 それを黙ってお茶の間(ってまだあるのかな?)のTVで眺めている人々にとっては、ひとつの歴史の流れとして、それを眺め淡々と受け入れるという思考が、擦り込まれてきたような気がします。 しかし、いまや日本全体が子どもが少なくなるという情況に追い込まれています。 このままでいけば、日本最後の小学校の1年を追ったドキュメンタリーという番組が製作され、静かに放送されるという時代だってくるかもしれません。 事実をそのまま報道するのが、テレビニュースの使命かもしれませんが、インターネットはもっといろいろな在り方を示せると思います。 八坂小学校に入りたい!と子どもが思い、子どもを通わせたい!と親が思うようなきっかけづくりを、たとえば「やさかむら.net」できるのか、なんてことを考えてしまうのです。 |
2007/01/03
カテゴリ: わたしくごと :
執筆者: yuni (12:55 pm)
|
合併して1年、今年からいろんな変化があらわれてくるかな、という期待と不安がまじった感覚でいます。 やさかむら.netもまだまだこれからという思いがあるので、続けていきます。 全面リニューアルがいつできるかわかりませんが、ときどき覗きにきてください。 今年もよろしくおねがいします。 |
2006/12/28
カテゴリ: 世間のこと :
執筆者: yuni (10:30 pm)
|
となりむらの美麻では、地区のホームページづくりが試みれれています。 新年には美麻地域づくり会議による、ホームページ操作研修会が行われるそうです。 http://webberpocket.blog52.fc2.com/blog-entry-122.html 現在試験運用中の美麻wiki http://www.miasa.info/ pukiwiki-plusをかなりカスタマイズしていて、なかなかすっきりとしたデザインです。(いろんなwikiのなかでは、pukiwiki-plusは高機能でわかりやすく好きです。) 最初は、wikiで試作だけなのかなと思ってましたが、このままwikiで運用ということに進む様子です。 やさかむら.netでも「自由帳」というコーナーはxoops用のpukiwiki B-wikiを使っています。 一時継続的に書いてくれる人がいたのですが最近は全然人気ないです。 やさかむら.net全体はxoopsというシステムで作成しているのですが、wikiのほうが、すっきりしていて、動きもかるく、操作も簡単で好きなのです。 ただデザインのカスタマイズのためにかなりソースコードをいじらなければならないのでちょっとたいへんです。 xoopsも既成のテーマで気に入ったものがなくて、結局かなりいじりましたが、phpのことをしらなくてもできるのでまだそのあたりは楽です。 そもそもxoopsは構造が複雑で管理者もユーザーもあつかいにくい気がしています。現在開発が進んでいる次期バージョンに期待しているのですが。 それでもxoopsよりもシンプルなwikiがいいかななんて最近思ってしまいます。(wikiには基本的にコンテンツ(ページ)しかなく、コンテンツと管理をわける考えがほとんど無いので、管理者とユーザがほぼ対等です) いずれデザイン(見た目も構造も)は苦手分野ですから・・・ |
2006/11/21
カテゴリ: むらのこと :
執筆者: yuni (7:30 pm)
|
今日から、八坂小学校では徒歩通学が解禁されました。 熊の出没がほぼ収束したからということですが、保護者への通知のなかに、熊が絶滅したわけではないので・・・という言葉が。 絶滅してもらっても困るわけで、共存をどう考えるかというのが本来の課題だと思います。 人間がもっとしっかりしなければいけないというのが私の考えです。 補足ですが、中学生は矢下〜中学校の間は、川手方面からのバス通学の生徒の乗るバスに同乗して通学を続けています。 私の暮らす一ノ瀬あたりは、いまだに危険地帯とみなされているようです。 たしかに地滑りの危険もありますしね・・ でも、うちの子は解禁以来、徒歩で通学しています。 (12/29追記) |
2006/10/11